鷲尾英一郎の日記

鷲尾英一郎衆議院議員(地元出身!県民党として動く! 筋を通し行動する!)の公式ブログ。鷲尾英一郎本人更新

鷲尾英一郎の日記

やはり市民目線が大事であることは間違っていない。

f:id:washioeiichirou:20181022094705j:plain

出典:新潟市公式ウェブサイト

与野党対立ではない大山崎町長選挙の構図。

先日京都府にある大山崎町長選挙の構図が興味深いものだった。共産党推薦候補対自民、公明、国民、立民推薦候補での一騎打ちの選挙戦が行われ、結果としては共産党推薦候補が勝利したというものだった。大山崎町では新潟市のような野党共闘ではない。聞けば立憲民主党福山哲郎幹事長のお膝元の話である。市民目線があってこその構図なのだと思う。

京都・大山崎町長に新人前川氏 4党推薦の現職を破る : 京都新聞

 

市町村にまで野党共闘を持ち込むことがおかしいのは常識

勝てば何でも良いという考え方が広がり過ぎるとおかしなことになる。あくまでも市民目線が第一であるべきだ。今回、中原八一さんを支援するのは、①長年の課題である県と市の連携を1番推進できる人物であり、②政令市新潟の被合併地域に含まれる田舎の実情をうまく汲み取り、行政に活かすことができる人物であり、③中原さんから最も熱心な支援の依頼があったからだ。逆に他の陣営からはそこまでの熱意は感じなかった。むしろ私は自分が排除されているのではないかと思わざるを得ないこともあった。

私は政党に所属している当時から、著しく理念政策の違う政党との連携は厳に慎むべき、という立場を首尾一貫して取ってきている。これはどんな場面でも申し上げてきたつもりだ。しかし、こんなに当たり前の筋を通すだけで、新潟県内では独自の立ち位置になってしまうようだ。私だったら、もし自分と違う意見を尊重するならば、丁寧な物事の進め方をする。違う意見を尊重すればするほど、丁寧さが重要であることは論を俟たない。それはこれまで野党が与党に対してずっと言い続けていることではないか。

 
異なる意見を尊重するには丁寧な話し合いが必要。

昨年の総選挙後、年明けに全国に先駆けてつくった「新潟県民の連帯」はそうやって出来た。何度も会合を重ねて知事と連合新潟にご協力頂きようやくできた枠組みだった。しかし、知事選挙を境にもろくも崩壊し、それを活かそうとする動きは皆無だった。鷲尾が勝手にやったこと、という陰口まで叩かれた。少なくとも知事選前までは市長選の候補者について県と市の連携を前提に一緒に選んでいこうと話し合っていたものだ。

誰も意義を認めていなかったことなのだろう。それは仕方のないことだと思っている。

今さら勝手に解消された「連帯」の話をしても仕方ないが、最早共通の枠組みがない以上、これまで以上に丁寧に慎重に物事を進めなければならないのは当然だ。政党も立場も違う者同士なのだから。

いわんや、協力を要請する側が、さも応援するのは当然とばかり、電話一本で支援要請を済まそうとするのは全くおかしな話だ。

また、たとえその結果、自分の意に沿わない行動を取る者がいたとしても、丁寧な根回しをしてこなかったことを反省しこそすれ、相手を一方的に批判するなど論外だ。

一体どちらがおかしいと言うのか。